2010年08月22日 23時00分

納沙布岬   これじゃロシアになめられる 北海道6日目 8月22日

朝、キトウシキャンプ場から1キロほどの岬というかちいさなでっぱりぐらいの”半島”を散歩したら、なんだ、すぐ隣に漁村の集落があるじゃないの。全然”秘境”なんかじゃないんだ。まあ、どうでもいいけど枯れ草を熊と見間違えた原因は恐怖心だろうから、この集落を知っていたらんなこたあなかったろうな。テントをたたんで6時過ぎに出発。日中の天気が気になる。北海道に来てからこれまでは割合良かったが、そうそういつまでも幸運が続くとはここ2年の経験か ら思えないし。ま、とにかく根室のノシャップ岬をめざそう。納沙布岬だったかな。まぎらわしいね。北にもノサップ岬だかがあってどっちがどっちかようわからん。宗谷地方まで今回は行く気はない。

カテゴリー: ツーリング2010 | 執筆者: Jun [ 続きを読む ]

2010年08月22日 08時25分

8月21日 墓参もはたし「来止臥」キャンプ場へ

この日も雨がふらず、快適なキャンプ。早朝ゆっくり朝飯をくって、荷物をまとめてバイクに積み終える頃にはけっこう10組ぐらいいたキャンパーの大半がも う出発していたな。あいかわらず自分はこういうキチンとした仕事が鈍いんだよなあ。ま、晴れならあまり問題はないが、雨だの悪天候の時はこの撤収の速度は 命にかかわることだってあるんだが、ま、いいか。ようやく積み荷をチェックして帯広方面へ。途中、iPhone が落ちているのを拾って売店の女性にことづける。アホなやつだ、と同情したが、なにこの旅のあとの部で自分はもっとアホだ、ということがわかるのだが、このときは他人事なのでそうおもえたのである。

カテゴリー: ツーリング2010 | 執筆者: Jun [ 続きを読む ]

2010年08月20日 20時00分

美瑛の丘に感動するにはわしゃ爺になりすぎたわ

諸人こぞる美瑛の丘。ま、きれいなことはきれいだが北海道4日目 8月20日 「今、北海道を代表する美」とかの美瑛の丘陵地帯をバイクで走る。 こういう風景が有る意味今の日本の若者に受けちゃうんだろうな、というのはわかる。牧 場ではるかに山があって谷間にしては割に広々としている。それでいてヨーロッパではなく、あくまで日本風の箱庭的なこじんまりとしたまとまりをみせてもい るし。

カテゴリー: ツーリング2010 | 執筆者: Jun [ 続きを読む ]

2010年08月17日 19時00分

北海道旅行のはじめはこんなぐあいで

仙台のフェリー埠頭にはすでに数台のバイクが並んでいる。みな大型。前のBMWはピカピカのトランクを3つつけた、タイヤもおろしたて。60歳ちょいのおじさんが宝物のように大事にしているのがよくわかる。わがセローとくらべるとスーパーカーだね。東京からここまで乗ってきたそうだが、まったくの新車だそうだ。いやはや、トランクだけで俺のバイクが買えるぜ。ま、最近、SAなんかでもこういう御仁は結構いてはるし、だいたい超豪華バイクの盆栽展示場みたいで、しかもその半分はBMWだから別におどろかないけど。なんか大流行しているようだ。そういや知り合いにも一人おったな。ありゃ半分見栄でかったんだろう。セローも買って「こっちのほうが楽だ」なんていってる。あはは。

カテゴリー: ツーリング2010 | 執筆者: Jun [ 続きを読む ]

2010年08月16日 12時00分

あまりのあつさにお引っ越し [9月7日]

半日、日よけどめわすれたら両腕が火傷状態になって、昨日北海道より帰宅。この暑さをヨロコンデイルのは庭のヘチマとゴーヤで、99円の苗からなんと ゴーヤは7月後半からいままで軽く50本以上なっとるがな。最初は喜んでいたが、北海道・東北ツーリングから帰宅してみると、もはや毎日2本ペースでもと ても消化しきれないね。 留守中がんばっていた家人も到底追いつけず、無理とあきらめたようであちこちに黄色くなって真っ赤なタネをはきだした完熟ゴーヤの昇天した姿もあるな。そ のうえ、でるときはまだなっていなかったヘチマが追い打ちを掛けてあちこちに巨大にぶらーりぶらーりとさがっている。沖縄ではナーベラとかいって食用にし ているから、わがやのも食ってみたら美味であったそうな。 ゴーヤもヘチマも息子の友達とか遠くにいる娘とか、おれがツーリングのみやげにもっていったのだが、そんなことでは減る気配すらみえない。ほんらいなら今 ごろは峠を越しているはずなんだろうが、このインド・コルコタを越えたといわれる猛暑。沖縄より暑いってんだからますます勢いづいている。

カテゴリー: ツーリング2010 | 執筆者: Jun [ 続きを読む ]