ソフトバンクが北欧の会社から1500億円でこうたちゅう「クラクラ」にドボンとはまっちまった。クラクラは1時間に10分だけ楽しめるというのも、たとえばツィッターの翻訳しながらとかやるのにちょうどいいんだな。残りの50分は兵士養成で時間がかかるしくみになっておる。
相手の都市だってしっかり防御されとるから、攻略はかなりむずかしい。その方法を考えていると年寄には老化防止になるよ。やっつけると、ざまみろ〜、みたいな快感があるから、攻撃性の高い性格の老人にはうってつけじゃ。自分でクランもつくれるから、そのうち「不良老人60歳以上」というんでもつくってみようかしらん。それとも中国のクランにスパイとしてもぐりこんでみるのもいいかもしれないな。いや、この数日、孫達のおいてってくれた風邪が遂に自分にもまわってきて、うごけんのじゃが、iPadとクラクラにたすけられとるわいさ。
つぃったーには「会社の昼休みにクラッシュオブクランして、援軍を要請すると、家にいる四歳児が援軍をipadから送ってくれる( ̄▽ ̄)」なんて書き込みもあったから、よろこんでるのは爺ばかりではなさそうだ。
大晦日からずっと朝のいい加減な庭ヨガをつづけている。大晦日と元日はいい天気で太陽礼拝ポーズも壮快だったが、昨日辺りから寒空に薄日。それでも続いているのは我ながら感心である。そのモチベーション維持装置がセロー。 冬は毎朝、毎晩、ちょっとづつエンジンをかけてやらないと翌日動かん。二日もさぼるともうキックをいっぱいくわせないとだめ。一週間サボるとキック50回でもダメでこちらの足の方が筋つってえらいめにあった。
午前中、これで連続4日目になるお庭ヨガをやっておったら、婆さんがでてきて「昼飯はお好み焼きがいいとみんないってる」というのだな。お好み焼きだとわしの係りだから庭ヨガをニワカに切り上げキャベツだの紅ショウガの買い出しに。
もう、寒いから公園にいく元気も年寄はないが、午前中は素晴らしい天気。うーむ。このところ体重は70kg代で全然、ダイエット的には成長の跡が無いなあ。まあ、年末に増えないだけでもよろしいわ。現状維持」なら勝利なくだりのエスカレーターを逆に上ってるような努力だから。
公園でビュー13日目…って、前回は11月14日じゃないの。約一月前だ。ホント、ちょっとよたJOGすると脚が痛くなり、じゃあウォーキングならと切り替えると今度は腰が痛くなる。そのたびに治療1週間、療養1週間のお休みが必要だ。これじゃあ、いくらやってもスマートなボディになんぞならん。
ジョギングもウォーキングもこのところお休み。一旦、休み癖がつくとなかなかエンジンがかからない。古バイクも冬の間、エンジンをかけないと春先、えらい苦労するがこちらはiPhoneのタイマーで毎朝11時になるとエンジンの音がするようにして、それがなったら10秒でも20秒でもエンジンを掛けるから快調そのもの。身体も似た様なモノだから来週から減量再開だわい。 で、本日はこのほどゲットのバイク靴と、ハンカバと軍手でどのぐらいの寒さまでおっけーかなあ、と知りたくて3時過ぎにバイクで多摩丘陵方面へ。
数少ない爺ライダーの知り合いに、やたら自分の使った古道具を呉れるのが趣味の爺がおって今回は巨大なヘルメットと靴の中古をおくってきよった。べつにわしゃ新品じゃ無いとダメとかいう趣味はまったくないし、バイクも車もおよそ新車ちゅうのはこうたことがないから全然かまわんのだが、野郎は新品主義者らしい。兼好法師も「ものくるる友」ちゅうのはあらまほしきことなりというてはったからええんじゃがの。
一昨日は雨だったが、昨日は曇り、で今日は晴れだがお散歩はやらずヨガ教室。きのうもヨガ教室だけ。なんせ晴れが10日近くも続いてその間中、もったいないと歩き回ってたら腰がバリバリにはってしまて2日連続、鍼治療を受けとるでな。いやはや。ヨタジョグがだめだからウォーキングにしたんじゃがそれも年寄にはキビシいとはおもわなんだわい。 それまで歩く習慣のまったくなかった自分にしては歩いたとはいえ、1日10km前後だし、十日間だって合計100km。昔の旅人は男なら3日、「足ヨワ」といわれた女子供でも4日の距離にすぎない。それを十日間かけて歩いて、お腰がイテテなんて鍼やってるようじゃあホント、現代の都会人てえなあ足が溶けてしまってるんだろうな。足のようにみえとるのはありゃ、身体を辛くももささえとる建築現場のマルタの足場みたいなもんになっとるんちゃうかいな。「家畜化になった日本人」という名著があったが、この現状は『マルタのブタ』かいな。あはは。
今日は本当のお休み。てか、なんと内の婆さんはあすでなく今日帰国なんだ。iPhoneスケジュールのソフトを使い慣れてないせいでよくわからんかった。で、あさからゴミ出し、掃除、昼飯は…てきとう蕎麦作ってと…。 それになんだか腰が重い。このところ毎日歩いていた疲れが抜けないのかな。幸い今日は曇り雨。でかけるのはやめて、と。それはいいが、なんだか腰が重いなあ。激痛とかいうのではないが、なんとなく板の様に動きが固い。腰は自分の弱点で背中の縦の鰹節みたいな筋肉が痛
今日も天気がいい。お天気に気分を左右されるのが得意の自分としては嬉しいが毎日もったいない、と外を歩いているので家の中がどんどん散らかって サンタンたる有様だな。明後日、婆さんが戻ってくるまでになんとかせにゃいかんわい。怒られちまう。 今日は自転車とウォーキングのハイブリッドならぬ、ローブリッドでいこ。昼飯つくるの面倒でちかくにあるティアラという安くてオイシイパン屋さんであげたてのカレーパンがあったりしてちとくいすぎちまった。この腹ごなし。
今日は、昼飯作りと夕飯作りがあったから、運動めいたものは軽いポタリングだけ。なるほど、主婦に運動しろったってなかなか難しいわけだ。老主夫でもやはり3時間の外出となると飯まで全部つくってはおれんわ。昼はパスタ、夜はステーキって全然別に難しいことはないが、普段あまりかんがえない献立のことを考えるとそれだけで疲れる。
筋肉休養日で今日はバイク。FBで誰かが冨士山がきれいだというていたな。しばらくあっちへいっとらんぞ。ひとつ富士浅間神社あたりに爺らしくお参りをしなければ…というのは噓。なに、中央道をバイクで冨士山見に行きたくなっただけである。週末は混むだろうから金曜日の本日がチャンスだな。いってみべい。
★
今日も好天気。散歩に家をでてコンビニで宅急便を出して小金井公園の方へ歩きかけたがどうもオモシロく無いねえ。飽きっぽい性格なんか変化がないと嫌なのである。イギリスの小説なんかには毎日、キチンと同じスケジュールで同じ道筋で同じ朝食を取って、それが人生の幸せ、みたいな御仁がよく登場するがわしゃ無理。
で、最近おもしろそうなことといえば、京都の写真家の大塚大兄がFBで紹介していたアラーキーの「人妻」なる写真展がよさげである。「人妻」という言葉になんともエロチックな響きがあるわけで、この不思議さは性別を男にして「人夫」とかに変えたらとたんに消え失せることでもあきらかだ。